« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月15日 (火)

ヘリコプターの日

4月15日は、ヘリコプターの日です。

ヘリコプターを第二の空の足として認識してもらうことを目的とし、全日本航空事業連合会が1986(昭和61)年に制定したものです。

なぜ4月15日かというと、ヘリコプターの原理を考え出したといわれているレオナルド・ダ・ビンチの誕生日が1452年の4月15日であるためです。

ちなみに、初めてヘリコプターが空を飛んだのは、1907年といわれています。

フランスのポール・コルニュが、地上30cmの空中に20秒間浮いていることを成功させたのです。ライト兄弟が飛行機を飛ばした1903年から4年後、ダ・ビンチの構想からおよそ400年後の快挙です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月10日 (木)

ヘリコプター番組のご紹介

アルファーアビエィションでは、ヘリコプター・飛行機を題材にした映像番組を作成しています。

世界ヘリコプター選手権から、ヘリコプターパイロットになる方法、ヘリコプターの楽しみ方、などなど。ヘリコプターが縦横無尽に空を駆け巡る姿は、「すごい!」の一言。

以下は、その一部です。ぜひ、ご覧下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 6日 (日)

航法(福島空港)

今日は、日立-->空港-->矢板-->下妻HPに行ってきました。

空港と名のつくところに降りるのは、今日が初めてだったので、とても緊張しました。

福島空港は、福島県石川郡にある、福島県が管理している第3種空港と呼ばれる空港です。

エアラインも離発着しているので、これらと時間が重なると、場周で待機したりする必要があります。

今日は、幸運にも、空いている時間に到着したので、待たされることなく、無事着陸することができました。

普段利用しているヘリポートとは違い、旅客機も使用する滑走路(全長2,500m)なので、降りるときに、どこに降りたらいいのかとまどってしまいましたが、無事着陸できました。

Fukusimakukou4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »